20230212今日の本 図書館より

(1)『王朝序曲 下』※面白かった。

(2)『王朝序曲 上』1993.12.20 ※個人的には東京放浪時代だった頃の作品か。※藤原百川(藤原式家。創始者・宇合の息子)によって即位した桓武天皇(父は光仁天皇)、そして藤原冬嗣(藤原北家。創始者・房前の孫である内麻呂の息子)。43頁までは、そんな感じ。※天武系への復讐を天智系の桓武が果たす、的なストーリーかな。 p12 七七六年、辛酉の年の四月、桓武天皇は即位する。皇太子は同母弟、早良親王。早良付きの春宮大夫(長官。とうぐうのだいぶ)に選ばれたのが万葉の歌人、大伴家持。 p44 長岡京の造営責任者は藤原種継。式家・百川の甥。※確か暗殺される。

(続き)p183 藤原氏四家、北家・南家・式家・京家。京家は早くに没落し、式家も種継が暗殺されてからは廟堂から姿を消した。残る南家と北家の間は微妙。南家は無能な継縄のほかに、四十を過ぎたばかりの雄友が参議。北家は小黒麻呂一人だが、現実に政治を仕切っていたのは彼。南家はその下風(したかぜ)に。小黒麻呂の死で、冬嗣の父内麻呂が廟堂に。

(3)『力と交換様式』序論 ※別投稿

(4)『水族館ガール 7』

(5)『水族館ガール 6』

(6)『水族館ガール 5』2016NHKドラマ化

(7)『王と后 2』※まあ、面白かった。

(8)『華国神記 1』※面白そうな気配あり。※ていちゅうぼう(兄げんらく)。しゅんらん。きしりょ(龍乎虎慈軍隊長)。花すいれん・ぎょくすい(父は中書令こうそう。ちゅうぼう上司)。かんようしゅう(幼なじみ、禁軍右飛龍将軍。父せいしん)。禁軍(左右の飛龍・虎伏・北星軍、計一八万)。れい貴妃(愛妾。息子しょうあん。こうわ妹)。かくこうわ(義賊しょうじょうひ所属の気術士)。りふつぎ(皇帝、暴君。長子太子はくたく温厚篤実)。紅主(しょうじょうひ総大将)。兎天(しょうじょうひナンバー2)。りょかんえい(偽名)。とうせんえい(女楼主)。

(9)『海が見える家 旅立ち』

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中