2018 廃句s 201801~201902
20190323まくぎれを ひがなほんよみ まちつぶす #廃句20190302 さくらまち きえゆくまえに ひとをどり だんまつの けいれんをどり くるへはる 20190215 大寒や 翁ひとりで 模様替え 201902…
20190323まくぎれを ひがなほんよみ まちつぶす #廃句20190302 さくらまち きえゆくまえに ひとをどり だんまつの けいれんをどり くるへはる 20190215 大寒や 翁ひとりで 模様替え 201902…
文藝春秋2011.6~2014.9。単行本化に当たり加筆。2015.6.30第一刷発行。 p143日本を焼け野原にするのは簡単なんだよ。福島第一の事故は、津波が原因ではなく、古くなっていかれかけてた冷却系の配管が大地震で…
『海を駆ける』深田晃司海思い出してみると、まずは五感から始まった、気がする。みる。きく。かぐ。さわる。えーと、あとなんだっけ。そうだ、あじわう、だ。 p105理由はどうであれ、同じ津波であってもこれほど社会によってその見…
p18百葉箱の闇に張られし一筋の金なる髪を思うたまゆら p24「不意のエロスだけが、風景を異化する」という言葉が苦虫を噛み潰したような村上龍の顔と一緒に浮かんできた。なぜ、こんな寸言を覚えているのだろう。 p31人生はた…
p7死亡率を大きく下げたのは人類八〇〇〇世代の最後の四世代でしかない。(略)自己免疫疾患①関節リウマチ②多発性硬化症③1型糖尿病④炎症性腸疾患アレルギー①アトピー性皮膚炎②喘息なぜこれほど多くの人に広がっているのか。p8…
p132ジョージの国は誰もがむさぼれるだけむさぼる競争社会なので、放っておいたら全体がぼろぼろに崩れていってしまう。そこで政治家たちは話術とカリスマ性を磨いてどうにか一つの国にまとめようとしているのだそうだ。 p157空…