20160929 一休を歩く 水上勉 13 森女邂逅/住吉

p170 13 森女邂逅 住吉 住吉大社には、一休が、酬恩庵でともにくらす盲目の森女とめぐりあう薬師堂がある。 大阪市住吉区の、南海電車の住吉大社駅をおりてすぐ町なかにある公園とつづいた広大な大社である。神宮皇后がまつら…

20160927 一休を歩く 水上勉 12 鬼門の関に住す/譲羽

12 鬼門の関に住す/譲羽 p161 康生三年(一四五七) 一休六四歳 『自戒集』を編んだ。これは(先にも述べたように)、師兄養叟への反抗文集といってもいい、激しい挑戦状である。どこで書いたか不明であるが、おそらくこの年…

20260921 大乗仏教概論 鈴木大拙

p34 彼(*1)の誤解の原因は、dharma を「法則」と訳すところにある。ここでの dharma とは「一切の瞬間的存在形態が除去された後においても存続しているもの」、一言でいえば「(真の 注ido)存在」あるいは「…