20150530ジャンヌ・ダルクの百年戦争Ⅰ 堀越孝一 p3~

ジャンヌ・ダルクの百年戦争 堀越孝一 昭和59年8月25日 清水書院 ### p3 はじめに フランソワ=ヴィヨンは歌う、 才知すぐれたエロイース、どこに? このひとゆえに宮せられて、サン-ドニの、 ピエール=エバイヤー…

20150528 ジャンヌ・ダルク、またはロメ

佐藤 賢一 ジャンヌ・ダルク、またはロメ 出版社: 講談社 発売日: 2004/2/26 ###p7 ジャンヌ・ダルクまたはロメ p9  包囲の陣が敷かれたのが昨秋、一四二八年一〇月のことだった。オルレアンまで落とされた…

20150527 赤目―ジャックリーの乱

佐藤 賢一 赤目―ジャックリーの乱 出版社: マガジンハウス 発売日: 1998/3/1 ### p31 1356.9 百年戦争。フランス国王ジャン二世捕虜。イギリス黒太子エドワード。ポワティエの戦い。 p21 1358…

20150524 21世紀の貨幣論(三)

エーゲ文明の発明─経済価値を標準化する p75 p75 ドルは何を測っているのか? p76 経済的価値を測る ドルは、測定単位である。抽象的なものさしに任意に刻まれた目盛り。 それは何を測っているのだろう。経済的価値だ。…

20150524 21世紀の貨幣論(二)

p50 『イリアス』と『オデュッセイア』  紀元前二千年紀にクノッソス、ミケーネで栄えた宮殿文明に関しては、(略)。紀元前八世紀半ばから発展した古代ギリシャの都市国家群を理解するには、(略)。しかし、この二つの時代の間に…

投稿日: カテゴリー: 未分類

20150522No.335観想

吠える 眠る 平和な『国家』にて 植物を動物が 動物を微生物が 微生物を植物が 『命』を喰らう循環 ならば戦も『自然』の循環か 陋巷の野良犬は 殺し合いをやめろと、吠える なすすべもなく、眠る 時の彼方に想いを馳せる ギ…