20230430今日の本 図書館より

(1)『出世花』高田郁デビュー作。流石の質。 (2)『銀二貫』高田郁。前に読んだことがあることを思い出した。しかし面白いので最後まで再読。 (3)『ニードレス通りの果ての家』 (4)『小説ダークソウル』 (5)『三体0』…

20230415 檀林皇后私譜 杉本苑子

①仲麻呂(不比等の孫、南家、孝謙の愛人、恵美押勝。孝謙は聖武と光明子[不比等と県犬養橘三千代の娘]の娘)の専横~②橘奈良麻呂(不比等の孫、諸兄の子。諸兄の母三千代は不比等の後妻)の乱と失脚~③道鏡台頭~④恵美押勝の乱(近…

20230405日本と世界の歴史を考えるver.2

ある動画をきっかけに少々書いてみた。 (1)日本の歴史 日本の歴史をたどると、①縄文~②天孫降臨~③弥生~④武家政権~⑤徳川政権~⑥欧米による強制開国~⑦現代となる。この投稿のきっかけとなった動画では、①の水信仰=蛇・龍…

20230405日本と世界の歴史を考える

(1)日本の歴史 日本の歴史をたどると、①縄文~②天孫降臨~③弥生~④武家政権~⑤徳川政権~⑥欧米による強制開国~⑦現代となる。この動画は、①の水信仰=蛇・龍神信仰の世界的広がりを強調する。自然神信仰あるいはアニミズム(…

20230322今日の本 図書館より

(1)『ゴッホの犬と耳とひまわり』※イントロ長すぎ。(2)『力と交換様式』※別投稿(3)『PD検察の犬たち』※まあまあ。長いな。テンポ遅し。工夫あり。ただ無理を感じる。狙いはよし。(4)『羊子と玲』※イントロ暗い。司馬遼…